【業界初】東京冷機工業様との取組み 「カーボン・オフセット 再生フロン」について 弊社は、東京冷機工業株式会社(本社:東京都文京区本駒込6丁目24番5号)と連携し環境負荷の少ない冷媒を、2025年4月1日より提供開始いたしました。 詳しい内容は下記のURLよりご覧ください。https://www.to-rei.jp/news/yte9tamle8
令和7年度我が国循環産業の海外展開事業化促進業務の採択について 株式会社エム・ゼットではマニラ首都圏における冷凍空調機器廃棄物の リサイクル事業を採択し、フィリピンにおけるフロンを絡めた冷凍空調機器廃棄物の 資源循環の促進に貢献するため調査事業を開始いたしました。 ベトナムだけでなく、これからも世界規模でのフロンだけでない資源循環に貢献してまいります。 上記に関するお問い合わせ先:株式会社エム・ゼット 羽田宛(hata@emu-zetto.com) リンク:https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_000431.html?20250618134433
R32用5㎏容器「Zフロンミニ」を販売開始いたしました。 2025年4月1日より、R32を5㎏封入したリユース容器「Zフロンミニ」の販売を開始いたしました。9㎏のリユース容器に比べ、持ち運びに便利なミニサイズをぜひ一度お試しください。
彩の国埼玉環境大賞にて優秀賞を受賞いたしました。 この度「令和6年度彩の国埼玉環境大賞」にて、優秀賞を受賞いたしました。 受賞内容は、「フロン(HFC類)のサーキュラーエコノミー実現」となり ・再生率向上に特化した回収技術の実施(再生率90%以上)・機器所有者や設備業者へ再生転換の普及活動・省エネ性に優れた再生装置を使用する事での地球温暖化抑制 以上の活動内容が評価され、受賞の運びとなりました。 下記「埼玉県 県政ニュース」の記載ページURLになります。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/news/page/news2025013101.html これからも弊社は、フロンを取り巻く環境改善に取り組み、地球温暖化対策を進めてまいります。
JICA気候資金研修を実施いたしました。 1月24日に環境総研 上尾工場にてJICA気候資金研修を実施いたしました。 JICA(独立行政法人国際協力機構)気候資金研修内容として 2024年度JICA課題別研修「気候資金アクセス強化-実務家向けの理論と実践」 視察プログラム名:「フロン回収・破壊を通じた気候変動緩和技術の視察」について OECC(一般社団法人海外環境協力センター)様のご協力のもと、弊社担当を講師にて研修を実施いたしました。 研修員で参加された方々は バングラデシュ・カメルーン・クック諸島・エチオビア・フィジー・ジャマイカ ・ケニア・キルギス・ネパール・パキスタン・パレスチナ・スリランカ・ツバル(順不同) と、様々な国からお越しいただき、フロンの資源循環や再生処理に関し理解を深めていただきました。 今回、研修にお越し頂いた皆様の自国において、これから益々のご活躍・ご繁栄を心より願っております。 弊社はこれからもフロンを取り巻く環境改善を積極的に取り組み、国内外問わず地球温暖化対策を進めてまいります。